サイケデリックでも生きてゆける
奇妙で愉快な感じでね
ヽ(*´▽)ノ♪
https://drive.google.com/file/d/1G4l4HG4m9C9Q-AHk9T2e_1mHAbvdCT6y/view?usp=drivesdk
『ニーチェとサンシャイン』
https://drive.google.com/file/d/1G8BriHm4D_rHEwb9tpCCyM1MjV7dQbc4/view?usp=drivesdk
ちえみジョーンズ
❖アプリ《ドライヴ》ダウンロードにて視聴可能
初上陸の沖縄
嬉しい気持ちしかない
三十年ぶりのまちあわせ、再会
ちえみジョーンズ
生活の柄
目撃してくれた方々
感謝感謝
w/
もりと(マルチーズロック)
ちえみジョーンズ
◆3/13(木)陰陽ネガポジ(京都)
http://www.negaposi.net/
OPEN 18:30 START 19:30
adv¥2000/door¥2300
《出演》
螺旋のThursday(21:10~)/半浦太郎/ELECTRIC KINU/キミヒロ
◆3/20(木)大阪茨木アナーキー
https://g.co/kgs/vpGzjTN
OPEN 18:30 START 19:00
¥2000+1d
《出演》
遊鬼ウタゲ(19:30~)/CA$/レグホン/ ANIKI BAND
『ニーチェとサンシャイン』
https://drive.google.com/file/d/1G8BriHm4D_rHEwb9tpCCyM1MjV7dQbc4/view?usp=drivesdk
ちえみジョーンズ
❖アプリ《ドライヴ》ダウンロードにて視聴可能
初上陸の沖縄
嬉しい気持ちしかない
三十年ぶりのまちあわせ、再会
ちえみジョーンズ
生活の柄
目撃してくれた方々
感謝感謝
w/
もりと(マルチーズロック)
ちえみジョーンズ
◆3/13(木)陰陽ネガポジ(京都)
http://www.negaposi.net/
OPEN 18:30 START 19:30
adv¥2000/door¥2300
《出演》
螺旋のThursday(21:10~)/半浦太郎/ELECTRIC KINU/キミヒロ
◆3/20(木)大阪茨木アナーキー
https://g.co/kgs/vpGzjTN
OPEN 18:30 START 19:00
¥2000+1d
《出演》
遊鬼ウタゲ(19:30~)/CA$/レグホン/ ANIKI BAND
https://youtu.be/FsSD5c5H4kk?feature=shared
『くよくよするなよ』ちえみジョーンズ
ちえみジョーンズから連絡
『明日到着だよね!
明日の夜、晩御飯行きませんか?』
明日というか今日
なんで微妙に敬語やねんと思いつつ
いいね〜
そうしよう
三十年ぶりの待ち合わせ
僕はちえみジョーンズ
気づくと思うけど
向こうは気づかないと思う
三十年前僕は
腰下までロン毛だったからな〜
笑
明日というか今日
なんで微妙に敬語やねんと思いつつ
いいね〜
そうしよう
三十年ぶりの待ち合わせ
僕はちえみジョーンズ
気づくと思うけど
向こうは気づかないと思う
三十年前僕は
腰下までロン毛だったからな〜
笑
今月六日、沖縄に向かう
飛行機
いつもかなり不安
通常、午前中
起きることはない
午前10時半に起床予定
今から不安
なんくるないさ〜
だったらいいな
飛行機
いつもかなり不安
通常、午前中
起きることはない
午前10時半に起床予定
今から不安
なんくるないさ〜
だったらいいな
X(Twitter)にて
AIへの質問コーナー開設
1965~1972年
ドアーズのフロントマン
ジム・モリソンの有名な言葉
『愛とはSEXであり
SEXとは死である』
AIにどういう意味なのか質問
《愛とはSEXでありSEXとは死ですか?》
『あなたの質問は哲学的で詩的な響きがありますね。日本語で「愛とはSEXでありSEXとは死ですか?」と聞かれているので、自然な日本語で答えます。
愛がSEXであり、SEXが死であるかどうかについては、一概には言えません。愛は人によって異なる形を取ります。ある人にとって愛は情熱や肉体的な結びつきを含むものかもしれませんが、別の人は精神的な絆や無条件の思いやりだと感じるでしょう。SEXもまた、単なる肉体的な行為に留まらず、感情や欲望、時には人生そのものの表現として捉えられることがあります。
「SEXとは死か」という問いについては、フランスの哲学者ジョルジュ・バタイユが似たようなテーマを探求したことが思い出されます。彼はエロティシズムと死の間に関連性を見出し、SEXが生命の極端な肯定でありながら、同時に自己の境界が溶ける瞬間、つまり一種の「小さな死」(プチ・モール)だと考えました。確かに、性的な絶頂を「死ぬほど気持ちいい」と表現する文化もありますよね
でも、これはあくまで一つの視点です。あなたにとって愛やSEXが何を意味するのか、それとも別の何かと結びついているのか、もしよかったらもっと教えてください。深い話、好きですよ』
ジョルジュ・バタイユと来たか
面白い。ジム・モリソンも
ジョルジュ・バタイユの小説
読んだことあるだろうし
しかし僕はジム・モリソン発言の
愛とはSEXでありSEXとは死である
そこを質問したかった
質問にジム・モリソンを入れてみた
《愛とはSEXでありSEXとは死ですか?ジム・モリソン》
『ジム・モリソンの言葉を引用しているのですね。彼はドアーズのフロントマンとして詩的で挑発的な表現で知られています。あなたの質問「愛とはSEXでありSEXとは死ですか?」は、彼の哲学や歌詞にインスパイアされたものかもしれません。モリソンは生と死、愛と欲望をしばしば絡み合わせたテーマで語り、その中に深い象徴性を見出していました。
例えば、彼の歌詞やインタビューでは、セックスが単なる肉体的な行為ではなく、生命の極端な表現や死への入り口として描かれることがあります。愛についても、純粋な感情というよりは、混沌や情熱、時には破壊的な力として捉えていた節があります。これを踏まえると、「愛=SEX、SEX=死」という等式は、モリソンの視点では完全な肯定でも否定でもなく、むしろ人間の経験の極端な循環を示唆している可能性があります』
あなたはどう思いますか?この問いに対するあなた自身の解釈や、モリソンについてさらに掘り下げたい部分があれば教えてください』
AIへの質問コーナー開設
1965~1972年
ドアーズのフロントマン
ジム・モリソンの有名な言葉
『愛とはSEXであり
SEXとは死である』
AIにどういう意味なのか質問
《愛とはSEXでありSEXとは死ですか?》
『あなたの質問は哲学的で詩的な響きがありますね。日本語で「愛とはSEXでありSEXとは死ですか?」と聞かれているので、自然な日本語で答えます。
愛がSEXであり、SEXが死であるかどうかについては、一概には言えません。愛は人によって異なる形を取ります。ある人にとって愛は情熱や肉体的な結びつきを含むものかもしれませんが、別の人は精神的な絆や無条件の思いやりだと感じるでしょう。SEXもまた、単なる肉体的な行為に留まらず、感情や欲望、時には人生そのものの表現として捉えられることがあります。
「SEXとは死か」という問いについては、フランスの哲学者ジョルジュ・バタイユが似たようなテーマを探求したことが思い出されます。彼はエロティシズムと死の間に関連性を見出し、SEXが生命の極端な肯定でありながら、同時に自己の境界が溶ける瞬間、つまり一種の「小さな死」(プチ・モール)だと考えました。確かに、性的な絶頂を「死ぬほど気持ちいい」と表現する文化もありますよね
でも、これはあくまで一つの視点です。あなたにとって愛やSEXが何を意味するのか、それとも別の何かと結びついているのか、もしよかったらもっと教えてください。深い話、好きですよ』
ジョルジュ・バタイユと来たか
面白い。ジム・モリソンも
ジョルジュ・バタイユの小説
読んだことあるだろうし
しかし僕はジム・モリソン発言の
愛とはSEXでありSEXとは死である
そこを質問したかった
質問にジム・モリソンを入れてみた
《愛とはSEXでありSEXとは死ですか?ジム・モリソン》
『ジム・モリソンの言葉を引用しているのですね。彼はドアーズのフロントマンとして詩的で挑発的な表現で知られています。あなたの質問「愛とはSEXでありSEXとは死ですか?」は、彼の哲学や歌詞にインスパイアされたものかもしれません。モリソンは生と死、愛と欲望をしばしば絡み合わせたテーマで語り、その中に深い象徴性を見出していました。
例えば、彼の歌詞やインタビューでは、セックスが単なる肉体的な行為ではなく、生命の極端な表現や死への入り口として描かれることがあります。愛についても、純粋な感情というよりは、混沌や情熱、時には破壊的な力として捉えていた節があります。これを踏まえると、「愛=SEX、SEX=死」という等式は、モリソンの視点では完全な肯定でも否定でもなく、むしろ人間の経験の極端な循環を示唆している可能性があります』
あなたはどう思いますか?この問いに対するあなた自身の解釈や、モリソンについてさらに掘り下げたい部分があれば教えてください』
満天の星空
誰にも気づかれず
ふっと消える
そんな星になりたいと願った
三十年前、地元福岡
誰にも行き先を告げず失踪
当時は音楽世界ではなく
詩の朗読をしていた
三十年前、福岡
友だちの《ちえみジョーンズ》
ソロシンガーとして
頭角を現し初め
その後、彼女は沖縄に移住
私的に初上陸の沖縄にて
三十年ぶりの待ち合わせ
楽しみでしかない
(~‾▿‾)~
(~‾▿‾)~
二枚目の画像
三十年前の失踪直接ライヴ
黒い涙は詩人時代から
流れていた笑
黒い涙は詩人時代から
流れていた笑
◆3/7(金)生活の柄(沖縄)
https://s.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47002471/dtlrvwlst/
『生活の柄で待ち合わせ』
《出演》
・もりと(マルチーズロック)
・遊鬼ウタゲ
・ちえみジョーンズ
スタート19時半
投げ銭+ドリンクオーダー