サイケデリックでも生きてゆける
奇妙で愉快な感じでね
ヽ(*´▽)ノ♪
ドフラミンゴvsロロノア・ゾロ
in 新宿。みたいな愉快な夜だった
マルキ・ド・サリー
from 24th December
佐伯憲陽
from The Beat Generation
互いにバンドのフロントマン
そんな二人による
ソロでの2マン・ライヴ
異なる世界観が面白い
◆マルキ・ド・サリー
なんとなく予想は
ついていたんだけど
24th Decemberでは
最強のパフォーマンス
しかし持ち前のシャイ
ドフラミンゴのくせに笑
序盤はカバー曲を披露
しつつ、なんとなくモジモジ感
を、パフォーマンスの売りに
マルキ・ド・ワールド
その世界は体温みたいなんだ
そしてバンドでも
ソロでも普遍的に変わらないもの
オベーション・ギター使い
マルキ・ド・サリー
切れ味はシャープで甘いキャラメル
◆佐伯憲陽
なんかこの方は
ジプシーとか戦士とか
なんかそれも違うな
つまり独特であり
長身で屈強な肉体を持ち
魂が音楽であり
もし輪廻というものが
あるならば
常に鳴らし続け
願いを鳴らし続け
古い古い魂を持ち
現世ではギターを弾き
叙情詩を口づさむ
この夜は張り替えたばかりの
巻き弦の4弦を切り
なかなかない、張り替えたばかりの
4弦。切れないよー笑
鋭利な刃物、あるいは
渾身を込めた一発の銃弾
そんな感じだ、バンドでもソロでも



in 新宿。みたいな愉快な夜だった
マルキ・ド・サリー
from 24th December
佐伯憲陽
from The Beat Generation
互いにバンドのフロントマン
そんな二人による
ソロでの2マン・ライヴ
異なる世界観が面白い
◆マルキ・ド・サリー
なんとなく予想は
ついていたんだけど
24th Decemberでは
最強のパフォーマンス
しかし持ち前のシャイ
ドフラミンゴのくせに笑
序盤はカバー曲を披露
しつつ、なんとなくモジモジ感
を、パフォーマンスの売りに
マルキ・ド・ワールド
その世界は体温みたいなんだ
そしてバンドでも
ソロでも普遍的に変わらないもの
オベーション・ギター使い
マルキ・ド・サリー
切れ味はシャープで甘いキャラメル
◆佐伯憲陽
なんかこの方は
ジプシーとか戦士とか
なんかそれも違うな
つまり独特であり
長身で屈強な肉体を持ち
魂が音楽であり
もし輪廻というものが
あるならば
常に鳴らし続け
願いを鳴らし続け
古い古い魂を持ち
現世ではギターを弾き
叙情詩を口づさむ
この夜は張り替えたばかりの
巻き弦の4弦を切り
なかなかない、張り替えたばかりの
4弦。切れないよー笑
鋭利な刃物、あるいは
渾身を込めた一発の銃弾
そんな感じだ、バンドでもソロでも